上司・社内宛、メールの書き出し




上司・社内宛、メールの書き出し

社内メールの書き出しは、通常、以下の順序で書きます。

†宛先
†発信者名
†本文

■宛先表記の習慣

宛先は、同じ職場の社員に対しては部課名を書かず、「さん」・「様」または役職名を付けます。ただし、敬称や役職名を付けることは社内の習慣によります。部課長以上に対しては役職名を付け、係長・主任などに対しては「さん」や「君」(目下の場合)を付けることが多いようです。

異なる職場の社員に対しては、個人名に部課名を肩書きとして付けます。敬称や役職名については上記と同様です。

複数の宛先に一斉送信するときは、敬称の「各位」または「〜の皆さんへ」・「〜の皆様へ」という書き方をします。各位の使い方は、通常、「関係者各位」・「総務部各位」という使い方をしますが、宛先の名称が長く煩雑になる場合は、単に「各位」とだけ記しておいても構いません。

■発信者名と「お疲れさま」

メールの冒頭に発信者名を記すのは、受信者への便宜を考慮してのことです。プライベートメールでは宛先名・発信者名両方を書かなくても通用しますが、社内メールも含めてビジネスメールでは、冒頭で宛先・発信者を明記することが常識です。

発信者名の前後いずれかに「お疲れさまです」・「お疲れ様でございます」という挨拶のフレーズを付すことが、特に若年層の間では一般化しているようです。しかし、相手や状況に関わらずこの言葉を使用すると、先方は違和感や不快感を覚えるかもしれません。どのような人に対して、どういう状況のときに使用すべきか判断に自信がない場合は、使わない方が無難です。この挨拶がなくても、けっして失礼には当たりません。


続きを読む

(C) 2018 メール.例文.jp 〜困ったときのメールの例文集〜